* * * * *



0 3 春 闘 要 求 書





1.年齢別賃金制度確立について


当面8・7・21(年間1,800総労働時間)で生活できる賃金を基本に、下記基準にもとづいて年齢別賃金制度を確立すること。

(1) 所定内賃金の構成は、基本給・家族手当・都市調整手当・資格手当とすること。
(2) 産別協定の「あるべき賃金」への年齢ポイントは、産別協定の標準者賃金適用対象者である35歳に設定すること。
(3) 賃金体系は現行の年齢別標準者賃金を適用すること。
@ 35歳標準者の家族構成は、妻・子供2人とすること。
A 都市住宅手当は、C地区と位置付けること。

2.賃金引上げについて


(1) 基本給について

@ 下記基準にもとづいて引上げること。
(イ) 一律、10,000円。
(ロ) 職員以外の者、及び休職者も同じ扱いとすること。
(ハ) 性別、身分、地域による差別及び協会査定は一切行わないこと。
(ニ) 病休・通災による定期昇給の減額については、翌年の賃金改定時に復元すること。

A 全検協会の新賃金適用者について
(イ) 定期昇給については、当該支部労使で協議のうえ実施すること。
(ロ) 35歳の所定内賃金については、検数・検定の産別標準者賃金に到達させること。

B  2003年度新規採用者(高卒)18歳の基準内賃金を166,400円に引き上げること。

(2) 家族手当について

大学、短大、専門学校に在籍している子女については、満22才の3月末を限度に在籍期間支給すること。

(3) 資格手当について

@  各種資格取得者の待遇制度として、資格手当を新設すること。
A  現在ある日検協会の資格手当、全検協会の役付手当については、その原資を本給に繰り入れること。

3.諸労働条件の改善について


(1) 60才定年以降の雇用制度を設けること。
(2) 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険の労側負担を軽減すること。
(3) 労働災害にともなう企業補償を、下記の通りとすること。
@ 企業補償の額を、次の通り引き上げること。
(イ) 労災死亡の遺族補償額を、4,000万円とすること。
(ロ) 障害者等級1〜3級の企業補償額は4,000万円とし、在籍者にも同額適用すること。
(ハ) 障害者等級4〜12級の企業補償額については一律25%、障害者等級12〜14級については一律20万円を、それぞれ加算すること。
A 休業補償は、100%補償すること。
B 全日検協会は、障害者等級1〜3級の雇用を補償すること。また、休業 補償は、全額企業負担とすること。
C 障害補償は、障害等級認定時の協定額とすること。
D 労災による療養中に定年となった者に対して、療養に要する諸費用は治癒するまで企業において負担すること。
(4) 通勤災害にともなう企業補償は、労働災害と同様100%補償すること。また、障害者等級1〜3級の雇用を補償すること。
(5) 介護・看護・育児休業制度を、下記の通り改善すること。
@ 所定内月額賃金を補償すること。
A 一時金支給にかかわる日数は、休業期間の2分の1を勤務したものとみなして支給すること。

4.労働時間短縮について。


(1) 労基法にもとづく週40時間制については、全国・全事業所を対象に実施すること。実施にあたっては、休日増を基本にすること。
(2) 5・9産別協定の完全実施にむけ、下記を基本に年次到達計画を立て、段階的実施をはかること。

@ 労働時間は、拘束8時間、実働7時間、土・日を休日とした完全週休2日制、年間1,800総労働時間とすること。
A 時間外算定の基礎分母は、所定休日数に連動して労働基準法にもとづく 取り扱いとすること。
B 土曜就労者に対しては、割増賃金を支給すること。
C 時間外労働及び休日労働の割増賃金を引き上げること。

(3) 時間外上限規制については、02春闘協定にもとづき「36協定」を全事業所で締結し、実施すること。


5.全国港湾・地域港湾の2003年春闘要求に誠意ある回答を行い、実施すること。

6.全検協会に対して

(1) 収支改善施策に基づく「暫定運用」については早期に収支改善をはかり解消すること。
(2) 一方的な収支改善施策については、直ちに中止すること。


7.地域及び企業別(中央・支部)要求に対して、誠意をもって回答すること。 収支改善にあたっては、企業内労使で十分協議し、合意のうえ実施すること。

8. 国民的課題への態度表明


(1) 国民本位の不況打開、消費税率の増税反対、年金・健康保険・雇用保険制度の改悪反対、介護保険料引き上げ・介護サ−ビス抑制に反対、国の責任による国民生活の最低保障基準(ナショナルミニマム)の確立、産業再生法による大企業支援反対、銀行救済のための税金投入反対、農産物の輸入規制(セ−フガ−ド)実施、労働基準法抜本改正、解雇規制法・労働者保護法の制定、全国一律最賃制の確立と港湾産別最賃の法制化

(2) 金権腐敗政治の一掃、企業・団体献金・政党助成の即時廃止、小選挙区制廃止、戦争法の発動阻止・有事立法制定反対、自衛隊の海外派兵反対、憲法改悪阻止、日米安保条約廃棄、米軍基地撤去、核兵器廃絶・平和・民主主義擁護、小泉内閣打倒・一斉地方選挙・国政選挙での政治の革新